fc2ブログ

タココン15第二次追加分公開。

atcon15bnr.jpg

http://phantam.kt.fc2.com/

ファンタムクラブのタココン15の第2次受付分の作品が公開されました。
私も去年作ったAT、1/20 スコープドッグターボカスタムISS仕様、
STTC(ザ・ラストレッドショルダー版)、スタンディングトータスで参加させて頂きました。

そういえば、2週目(2体目)の機体のマーシィドッグやリーマン機は、
流石に2機目でかぶるし、塗りがWF用の見本作例で平凡(プレーン)にしているので、
今後のタココンに応募するにはもう少し手を加えるカタチでデカールや汚し等を
加えた上で参加したいかなぁ。。と思ったり(妄想)
スポンサーサイト



富野由悠季×高橋良輔「虫プロの遺伝子~ロボットを創った男達」 のトークショーに行って来た。

3月12日(日)に宝塚の宝塚ホテルで、手塚治虫記念館トークショー 
富野由悠季×高橋良輔「虫プロの遺伝子~ロボットを創った男達」に行って来た。

001.jpg


宝塚は、初めて行った場所だけどおしゃれというか綺麗なところで、
周りを見渡せばアーチ状の建物や、柱が結構多かった印象でした。

002.jpg

トークショーでは応募人数が1000名を超えて、抽選で500人が参加出来たという
お話しが冒頭で、宝塚市長から伝えられました。

003.jpg

トークショーは手塚治虫記念館トークショーなので、富野監督、高橋監督の虫プロ時代の
話が中心となり、次第に独立後のサンライズのロボットアニメ関連の流れになって行きました。
いままで、各監督の講演会、トークショーに行って参りましたが、2人揃ってのトークは
過去に、高橋監督の十数年前(機動戦士Zガンダム劇場版の頃)のネット番組で
で富野監督と歩きながら話すのを見たくらいで、私が知る限りではこのトークショー自体は
滅多にないイベントであり、更には関西圏で私には行きやすい場所でもあったりと
このイベントは是が非でも見たいというのがありましたが、まさか抽選に受かり、
こうして生で見れたのがワイズマンの導きだったとしたら有難い限りです。

このトークショーの詳しいレポは、次回の同人誌「ボトムズコネクション6」に
収録予定なのでよろしくです。(発行日は未定・・・)

004.jpg

このトークショー自体は、宝塚市が主催の様で
提携している関連のショップを紹介していたので出来る限り行ってお金を落として参りました。

まずは、宝塚牛乳のアイスクリーム。
ものすごく濃厚で上品な味わいのアイスクリームでとても美味しかったです。
一緒に行った友人が、宝塚に詳しくて隣のサンドイッチも美味しいらしく、
同じ系列ぽくて持ち込んで一緒に食べてもいいらしい。けど、このあとに
チラシに掲載している中華料理の天津に行くのでサンドイッチは断念しました。

005.jpg

トークショー開場が12時なので11時オープンの中華料理のお店 天津へ行って参りました。
ここも、本当に美味しくて酢豚の具がこんなに大きいサイズのは初めて食べました。
サラダも乾燥めんが入っていてパリパリの食感で見た目以上のボリュームで美味しく頂きました。

006.jpg

最後は、手塚治虫記念館に行って来ました。
ここへ来て、たしかに初めて宝塚、手塚治虫記念館に来たんだと実感しました。

手塚治虫記念館は、なんというか狭い印象でした。
1階は色々な資料があって楽しめるんですが地下1階は、体験コーナーで
児童が楽しめる場所で、2階は他の関連の展示施設と図書コーナーと
飲食、お土産コーナーがあって実質、手塚治虫の貴重な資料が集中してるのが
1階なので、少し物足りなさを感じました。
他の展覧会、展示会等と比較してしまいがちなのが行けないのかもしれませんが・・・。

という訳で、富野由悠季×高橋良輔「虫プロの遺伝子~ロボットを創った男達」の
トークショーは非常に濃いイベントでありました。
今後も第2弾、第3弾と続けて頂ければ嬉しいですが。
検索フォーム
リンク
QRコード
QR